文化祭
文化祭
第55回(令和5年度) 文化祭
11月3日(金・祝)に文化祭を開催しました。
コロナ以前と同様な形で舞台発表、模擬店、作品展といった内容で取り組みました。保護者や卒業生、地域住民など大勢の方々に来校していただき、子ども達の活躍を見ていただくことができました。
今回のテーマは「みんなで力を合わせて盛り上げよう 奈良盲文化祭」です。舞台発表の練習や模擬店の準備など大変なことも多かったですが、本番当日はみんなの一生懸命な演技や模擬店で大きな声で呼び込む姿がみられました。また作品展では触れる作品もあり楽しんでもらえたと思います。幼児児童生徒も教職員も来校者も、みんな笑顔あふれる充実した一日となりました。
文化祭に代わる学習発表会が開催
11月6日、土曜日に学習発表会を行いました。
新型コロナ感染症予防のため、午前と午後に分かれ、学部やクラブによる舞台発表という形で、開催することができました。
児童生徒が授業で頑張った様子を、保護者の皆様に披露することができました。
お忙しい中、ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
文化祭を終えて
本校の文化祭が、11月3日に行われました。
53回目を迎える今回は「つながる心 きらめく笑顔 咲かせよう奈良盲の花」をテーマに、幼稚部・小学部・中学部・高等部・理療科の在籍生がそれぞれの個性を生かして自らの力で表現・発表を行いました。
各学部による舞台発表では来場された多くの方の拍手をいただき、筝・演劇・音楽の各クラブの発表では大人の生徒も交じり大いに会場を沸かせてくれました。
お昼の模擬店では、クッキーやケーキの販売、マッサージなど、それぞれ工夫を凝らした内容で、どの模擬店も盛況で行列ができる様子もみられました。